Quantcast
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[WordPress] 不正アクセス対策「Login LockDown」から「Simple Login Lockdown」に変更

タイトル通りなのですが、先日設定した不正アクセス防止のためのプラグイン 「Login LockDown」をやめて、「Simple Login Lockdown」に変更しました。 理由は別のサイトにもインストールしようと再度検索などかけていたら、 「*Login Lockdownというプラグインもありましたが、しばらく更新していないのと 古い関数を使っていましたので今回は利用しませんでした。」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[WordPress] WordPressのセキュリティ対策追加(Edit Author Slug)

先日、WordPressのログイン画面のURL変更のプラグインを入れたりして、 セキュリティに関する情報を集めていたところ、気になる記事を発見しました。 Simple Living 「admin から変更しても WordPress のユーザー名は丸見え!投稿者アーカイブの URL を守る方」 URLの後ろに「/?author=1」と入れると、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[WordPress] 記事の最初の画像を自動でアイキャッチにするプラグイン(過去分も!)

最近はブログというよりはサイト構築でWordPressを使うことが圧倒的に多く、 使用するプラグインも同じものに限られていたのですが、 便利なプラグインがたくさんあるものですねー。 アイキャッチ画像を毎回設定するのが面倒だったので、サムネイル作成はもっぱら 「QF-GetThumb」のプラグインを使っていたのですが、 関連記事の画像を表示させたいと思うと、やはりアイキャッチに登録されているほうが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[WordPress] 関連記事にサムネイルを表示(Similar Posts)

今さら感ありありですが、関連記事にサムネイルを表示するようにしました。 まずはアイキャッチ画像が登録されていること前提です。 (アイキャッチ自動登録プラグインの記事はこちら) 関連記事を表示させるプラグインは「Similar Posts」を使っています。 アップデートがされていなようなのですが、「Yet Another Related Posts Plugin」よりも...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[WordPress] WordPress3.8の管理画面がカッコいい!

WordPress公式サイトより WordPressのバージョン3.8がリリースされたようなので、 さくっとアップデートをしたらビックリ!! 管理画面のデザインが大きく変更になりました。 フラットデザインを意識したナビゲーションでフォント周りも変更になった気がします。 行間も広くなって、慣れている自分としては違和感もありますが、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[WordPress] すでに運営しているサイトで新しいテーマを試すことができるプラグイン「Theme Test Drive」

WordPressでは、何か新しいテーマをテストしたり、テーマの内容を変更するときのテストって 何かと面倒ですよね。 そんなときに便利なのがこのプラグイン「Theme Test Drive」です。 これをインストールして有効化すると、ログインしているかどうかで表示させるテーマを 分けることができます。 なので、自分はログインしておいて、テストのテーマを確認できるのです。 便利!! 参考サイト...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[WordPress] Advanced Custom Fields のアドオンを購入

WordPressのカスタムフィールドのプラグイン「Advanced Custom Fields」はよく使うのですが、 繰り返しフィールドをつくることのできるアドオン「Repeater Field」は使ったことがありませんでした。 ですが今、制作しているサイトで繰り返しフィールドをぜひ使いたかったので、 ついにアドオンを購入しました!(といっても2,500円ほど)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[WordPress] MTの記事をインポートしてWordPressのカスタム投稿タイプに入れる

MTで作成されていた記事をWordPressのカスタム投稿タイプに入れたかったので調べてみたところ movabletype-importerのプラグインを直接編集することで対応できるようです。 movabletype-importer.phpの382行目($title = trim( substr($line, strlen(‘TITLE:’)) );)の後に...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[WordPress] 管理者以外はiframeタグが使えない

「Youtubeの埋め込みコードがブログで使えない」という問い合わせをいただいたので 試してみたのですが、何の問題もなくいけたので、何かの手違いでは?と思ったら 自分は管理者でログインしていたためにOKだったことが発覚。 どうやらセキュリティの観点から管理者以外の権限ではiframeタグが使用できないようです。 フィルタを登録してすべての権限で登録可能にしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[WordPress] jQuery Colorboxプラグインのグループ化

jQuery Colorboxのプラグインをよく使っているのですが、 ブログ記事など1つの投稿に対して複数の画像をアップするとうまくグループ化されますが、 一覧ページや固定ページに、各投稿の画像を読み込んでグループ化したい場合も 投稿IDでグループ化する仕組みになっているためうまくいきません。 プラグインを直接変更するのはあまりオススメではないのですが、...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live